広告

_/_/_/ 【広告】投資家の英知をすべての人に _/_/_/

投資家の英知をすべての人に。GogoJungle
ひどいネタ・雑談ネットの反応まとめ悲しい痛い衝撃

【唖然】みずほ銀行さん、ワンタイムパスワードの新規申し込み手続きにワンタイムパスワードを要求してしまう…

ネットの反応まとめ
広告

【唖然】みずほ銀行さん、ワンタイムパスワードの新規申し込み手続きにワンタイムパスワードを要求してしまう…

0: (=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ! yyyy/mm/dd(月) 00:00:00.00 ID:kurosuen_live

広告
ブロトピ:

 

1: 且⊂(゚∀゚*)ウマー 2023/11/15(水) 23:54:55.00 ID:kurosuen_live

みずほ銀行さん
ワンタイムパスワードの新規申し込みの手続きに
ワンタイムパスワードを要求するの鬼畜すぎるやろ
そういうとこやぞ pic.twitter.com/Q3yHfI58uR

@toppo1765 どんな手順書を作ればこれが出来上がるのか…

@miyageek もう中の人もわけわかんなくて、お手上げなんだと思います

@toppo1765 あおまる「お前らの預金守るためにやってやってんだから文句言わずに窓口来いや!」
みたいな、銀行ですよね

@wdj0504 正直、守ってもらうほどの額の預金なんて、怖くて預けられないんですけどね

1001: (;´Д`)ハアハア yyyy/mm/dd(月) 00:00:00.00 ID:kurosuen_live

_/_/_/ 【広告】欲しいと思ったらすぐ買える! _/_/_/

楽天市場

新着記事なのだ。
【広告】ときちゃん (著), カノウリョウマ (写真)

 

@toppo1765 車の免許取るのに、「車に乗ってきたか」と聞かれるようなものだね☠️

@knakachan2 まさにそんな感じですね
まー、みずほだから仕方ないって諦めてます

@ten10tem もう銀行のシステム部門やSIerの中の人も、わけわかんないんだと思います

@toppo1765 もうみずほ自体についていけてないからメインは三井住友にしよと思ってますw

@automatflow ワイもそうしたいのですが、家から一番近い支店がみずほで、イオン銀行ATMを自行扱いで使わせてくれるのが便利なので、文句言いながらもメガバンのメインはみずほにしてます

@toppo1765 数百円残して、他行に移しました。6年前だったかな?

@wdj0504 ワイも、ATMが便利なところにあるので、ネット銀行で対応してない引き落とし専用として使ってます
さすがにみずほをメインバンクにする勇気はないですね

@toppo1765 赤ちゃんが出生届だそうにも赤ちゃん本人の住民票の提出を求められるような感じやな

@SCMORAI1 以前、亡くなった親の携帯を解約するために、ソフトバンクショップに行ったら、本人を連れてきてくれないと解約できない!と言われたという仰天ツイートを思い出しましたw

@toppo1765 みずほって聞いて納得しかない。

@u20001063883 「みずほだから仕方ない」
これで全てが解決する魔法の言葉

この手のマウント批判大嫌いなんだけど、みずほなら仕方ない感じ twitter.com/toppo1765/stat…

不正登録を防ぐために、書留等の郵送経路での確認を持ってして本人確認をしている説 twitter.com/toppo1765/stat…


始まる前から終わっててヤバい twitter.com/toppo1765/stat…

こういうクソバカな銀行信用できないんだよな。自分のところ使った事ないんかって。 twitter.com/toppo1765/stat…

みずほの手続き、ほんま使いづらくていかんのよ。 twitter.com/toppo1765/stat…

銀行系、この手のアホなのあるよね twitter.com/toppo1765/stat…

2000: ヾ(*´∀`*)ノ゛ yyyy/mm/dd(月) 00:00:00.00 ID:kurosuen_live

 

( ゚Д゚)⊃旦~ 茶ァドウゾ

応援ポチッ お願いします!
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

広告
フォローする
くろすえん

コメント( ^ω^ )

  1. […] 続きを見る […]

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロック発見!

当サイトは広告収益で運営しています。広告の表示を許可してもらえると嬉しいな。
|・ω・`)コッショリ

広告を見る

続きを読む

※広告ブロッカーを無効にするかホワイトリストに登録した後、ページを更新すると記事を閲覧できます。

タイトルとURLをコピーしました